top of page

塗装工事用語を覚えよう!①

普段生活している状況ではなかなか馴染のない塗装用語


塗装工事の見積書を見て、これってなに?


何のための、どんな作業なの?


なんて気になる方もいらっしゃると思います。


お見積提出の際に言葉で伝えてはおりますが、専門用語だとなかなか伝わりにくい事もあると思います。


そこで、見積書で使われやすい塗装用語こちらで詳しく説明していきたいと思います。


まずは


高圧洗浄


高圧洗浄はご存じの方多いと思います。


ご家庭でも掃除で使ったりしますよね。



塗装工事の際に使うのはプロ用の専用高圧洗浄機で家庭用の高圧洗浄機よりも何倍も威力があります。



外壁や屋根についているコケや汚れ、カビなどをしっかりと洗い落とし、塗装の密着性をよくするために行います。


汚れが残ったまま塗装すると、塗料が剥がれたりひび割れたりする原因になります。


洗浄をきちんとする事によって塗装が長持ちし、美観を長く保つことができます。


次は


クラック


クラックとはひび割れのことです。



主に経年劣化(太陽光による塗膜の劣化や、外壁材自体の膨張収縮など)や施工不良(下塗り・中塗り後の乾燥不足、塗料の相性問題など)が原因で発生します。


ヘアークラックと呼ばれるクラック幅0.3mm以下、深さ4mm以下の微細なクラックでしたら、シーリング剤などを使ってクラックを埋めて補修をすることが多いです。


今日は「高圧洗浄」「クラック」について説明しました。


まだまだ塗装用語はたくさんあるので少しずつみなさん塗装用語を学んでいきましょ~!


。.。:+* ゜ ゜゜ +:。.。:+ ゜ ゜゜ +:。.。.。:+ ゜ ゜゜ *+


現地調査・ご相談・お見積もりはすべて無料です!

お問合せは➡コチラから


株式会社TipTop -ティップトップ-

東京都足立区古千谷本町1-8-20

03-6807-1737


InstagramX(Twitter)も更新中です!


公式ラインでのお問合せもお気軽にどうぞ!



。.。:+* ゜ ゜゜ +:。.。:+ ゜ ゜゜ +:。.。.。:+ ゜ ゜゜ *




コメント


足立区役所.png
bottom of page