塗料と大切なこと|株式会社ティップトップ(東京都足立区)

塗料と大切なこと
Types and characteristics of paint
外壁・屋根塗装の気になることの1つに「塗料の種類」が挙げられるのではないでしょうか。調べれば調べるほどわからなくなる、我が家にふさわしい塗料。
実は塗料選びよりも大切なことがあることをご存知でしょうか?
塗料の特性と大切なこと、併せてご紹介します。

主な塗料別に、耐用年数と費用をグラフにするとこのようになります。
高価な塗料ほど長持ちすることがおわかりいただけるかと思います。各塗料にはそれぞれメリット・デメリットがあるので以下にご紹介します。
その前に…
実はこの塗料の機能を十分に発揮できるかどうか、塗料選びの前に大切なことがあることはご存知でしょうか?
~塗装で本当に大事なのは“何を塗るか”ではなく“誰が塗るか”~
私たちの業界では、塗料は「半製品」と言われることがあります。
メーカーが出荷する時点で、製品(=塗膜)として完成していないためです。
では塗料はいつ完成するのでしょうか?
私たちのような職人が塗装作業を行い、乾燥させた後です。
塗装工事には数々の工程があり、作業中の職人の判断が仕上がりに大きく影響します。



下地処理
希釈・攪拌
気象条件
「下地処理をどこまで行うか」
「使う塗料は性能を最大限に発揮できる状態か」
「気象条件は塗膜が完成するまで相応しい状態か」
これらは作業中必要になる見極めのほんの一部です。
実は塗料の持つ機能は、これらの作業が正しく行われて、初めて発揮されるのです。
逆に言うと、せっかく高機能・高額な塗料を選んでも、作業が適切でないと機能が発揮されません。そしてそのことがわかるのは工事数年後…。
調査する目、お気持ちに沿ったご提案、塗装する職人の技術、心くばり…
塗装工事には常に「人」がいます。
本当に大切なことは“何を塗るか”ではなく“誰が塗るか”
最も重要なのは塗料選びよりも業者選びではないか、毎日塗装に携わる身としてそう思うのです。
皆さまの塗装工事の判断基準の一つになれば幸いです。
多くの工程を経て、初めて発揮される塗料の機能。続いて、各塗料の特性をご紹介します。