来店予約
企業さま・オーナーさま >
0120-399-391
HOME
はじめに
工事内容
付帯サービス
塗料と価格
施工実績
よくある質問
ブログ
会社概要
お問い合わせ
More
Frequently Asked Questions
ティップトップにお寄せいただくよくある質問にご回答いたします。
住宅には定期的なメンテナンスが欠かせません
住宅は長い間振動に耐え、紫外線・風雨にさらされる過程で徐々に経年劣化が進みます。定期的なメンテナンスには大きく3つの目的があります。
①長く気持ち良く住めるようにする
②資産価値の維持
③将来的な大規模改修を未然に防ぐ
補修できないほど劣化が進むと交換が必要になり、費用がかさむケースもありますので、気になる箇所がある方はお早めに専門家に相談されることをおすすめします。
新築や前回のメンテナンスから10年前後が1つの目安です。
実際にメンテナンスが必要かどうかはお住まいの現状により異なります。御見積や建物診断を無料で行う業者も多いので、調査時に現状を聞いてみるのも良いでしょう。
建物の立地環境や向きによって汚れ・劣化の進行速度が異なります。
メンテナンスサイクルの1つの目安として10年前後と言われていますが、実際の劣化速度は建物の立地環境や向きで大きく異なります。こまめな経過観察と、お早目のご相談をおすすめします。また「汚れにくい」「紫外線に強い」等の機能を備えた塗料もありますので、次回メンテナンス時にご検討いただくのも1つです。
FRP防水の場合、約5年ごとにトップコートの再塗装が必要です。
一般住宅のバルコニーに最も多く採用されているのがFRP防水と呼ばれるものです。
軽量且つ頑丈なものですが紫外線に弱いという特性があり、表面(トップコート)の定期的なメンテナンスが欠かせません。5年程度に1度のメンテナンスが推奨されています。
足場をかける外壁塗装時なら、作業員が家の中を通ることなく施工が可能です。